人生には証明写真が必要な時が何回か訪れます。
それは入学願書であったりバイトの面接であったり就職活動であったり…その他にも資格取得や運転免許証、パスポートなどにも必要です。
通常、証明写真は駅前等に置いてある証明写真ボックスで700円とか800円とかを払って機械にパシャリと撮ってもらって作るわけですが、たった数枚にしてはちょっと高いし、変な顔で出力されてしまっても再びお金を払わないとやり直しは叶いません。
そこで今回は少し手間は掛かりますが、自由度も高く費用も抑えられる撮影からプリントまでの全ての工程を自分で行う証明写真の自作方法を紹介します。それではご覧ください。
目次
自作証明写真のメリット
- 写真を何度でも撮り直すことができる
- 画像編集アプリやソフトなどを使って写真を修正することができる
- 費用が安い(1枚ならプリント代の30円だけ)
自作証明写真に必要なもの
自作証明写真に必要なものはスマホまたはデジタルカメラなどの撮影用機材だけです。
また、カメラの高さを調節する三脚や、撮影段階でカバーできなかった部分を修正する画像編集アプリやソフトがあると、より満足度の高い証明写真を作ることができます。
自作証明写真の作り方
1. スマホやデジカメで自分の顔を撮影する
まずは自宅及び撮影スタジオ等で自分の顔を撮影しましょう。もちろんスタジオ代を節約するために僕は自宅で撮影します。
カメラをセッティングして背景に気をつけて満足いくまで何度も撮り直します。僕は三脚を持っていなかったので、適当な箱の上に本を重ねてカメラの高さを調節して撮りました。ちょっと格好悪いですけど出来上がった写真が問題なければいいんです。
タイマーを使うことで1人でも撮影自体は可能ですが、協力者にピントや見え方や表情・姿勢をチェックしてもらいながら撮影するとより良い写真が撮れます。
2. 写真をプリント用に加工する
証明写真アプリなどを利用して、撮影した顔写真をプリント用データに加工します。
3. コンビニでプリントする
最後にプリントです。コンビニに設置されている複合機で「L判写真(デジカメ)プリント」を選択し、用意したプリント用データを記憶媒体から、またはスマホから直接送り、「L判」サイズで印刷します。
あとはプリント枚数を指定してお金を入れ印刷を開始します。代金は1枚30円です。
30秒ほどで出力されるので出てきた写真を切り取れば完成です。
最後に
以上、自撮り写真を使って自分で証明写真を作る方法の紹介でした。
自作証明写真は何度も撮り直しが可能で、自由に加工できて、費用も1/10以下で済み、いつでも作成できるというメリットがあります。
証明写真ボックスで撮影した場合はこういった工程を全てやってくれるので確かに便利ですが、自作なら一度自分で作ってしまえば、今度面倒になるのは写真の撮り直しくらいなので、是非自作証明写真にトライしてみてください。
ナカジマチカ / nakazimachica
神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立し、中国語を学ぶための台湾語学留学を経てそのまま台湾移住。現在は台中市を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。