1. 「ナカジマチカ」トップページ
  2. 海外旅行
  3. 香港ピークトラムに乗ってヴィクトリアピークへ行く方法
Update

香港ピークトラムに乗ってヴィクトリアピークへ行く方法

ども、台湾在住でたまに香港を訪れることがあるナカジマチカ(@nakazimachica)です。

香港には所謂100万ドルの夜景が一望できる「ヴィクトリアピーク」という場所がありまして、先日香港へ行った際に登ってきました。

ヴィクトリアピークは名前の通り山の上にあるので徒歩で向かうのは相当キツイです(徒歩経路があるのかは知りませんが)。

そこでバスやタクシーなどの交通機関を利用すると良いのですが、今回は交通手段の中で一番お金が節約できるピークトラムという乗り物に乗ってヴィクトリアピークへ行ってきました。

名景と名高い香港の夜景を見るための場所ヴィクトリアピークへピークトラムに乗って行く方法を紹介していきます。どうぞご覧ください。

目次

ピークトラムに乗る前に準備しておくと良いもの

ピークトラムに乗ってヴィクトリアピークへ行く前に、香港のICカード『オクトパスカード』またはピークトラムのEチケットを必ず買っておきましょう。

タイミングによってはピークトラムの乗車チケットを購入するためにも列に並ぶ必要があるので、事前にチャージ済みのオクトパスカードやEチケットを用意することでチケットを手に入れるためだけに時間を費やすことがなくなります。

THE PEAK公式サイト チケットページ

ピークトラム乗り場の場所と行き方

オクトパスカードが用意できれば夜景を見る準備はほとんど完了です。早速ヴィクトリアピークへ行くためのピークトラム乗り場へ向かいます。

ピークトラム乗り場へ行く際の楽なアクセス方法は最寄り駅「中環」まで行ってバスやタクシーを使う方法ですが、徒歩でも充分いける距離です。僕は中環駅から歩いて行きました。

時間を効率良く使えるツアー参加もおすすめ

時間を有効に使い効率良くヴィクトリアピークの夜景などを楽しみたい方はツアー参加もおすすめです。

通常は乗るために何時間も並ばなければいけないピークトラムですが、ツアーに参加すれば待ち時間なしで優先的に乗車できます。

「香港ナイトツアー」のおすすめポイント

  • ピークトラムに待ち時間なしで優先乗車
  • 日本語ガイドが同行

ピークトラムに乗ってヴィクトリアピークに辿り着くまでの流れ

さて今回は個人で事前にチケット(オクトパスカード)を用意してピークトラムに乗りヴィクトリアピークに行く流れです。まずはピークトラムに乗るための列に並びます。

日中の空いている時間は、ピークトラム乗り場はチケット売り場前だけで列が収まっていますが、今回並び始めた16時半頃には既に人がいっぱいでチケット売り場前のスペースでは収まりきらなくなっていました。

みんな考えることは一緒で、山頂に到着する頃にちょうど夜になるよう日が暮れ始める少し前の16時~17時くらいから人が増えはじめます。

ピークトラム待機列(昼)

あまりの混雑具合からピークトラムの乗車するための待機列がどこにあるか分からなかったので、周辺に立っていた誘導員にどこに並べば良いのか聞いてみたところ、チケット売り場の道路を挟んで向かいにあるガード下スペースに並ぶよう言われました。

ピークトラムの乗り場自体はチケット売り場の近くにあるため、再び道路を渡る必要があり、ガード下の列の先頭付近になると車通りが激しい道路を何人かで一斉に渡ります。

ピークトラム乗り場に渡るときに渡される通行証

渡る寸前になると、ピークトラムに乗るために道路を横断するための通行証のようなものが配られますので、周りの人や車のドライバーに見えるよう携帯します。

この通行証は道路を渡ったら即回収されます。本当に意味があったのかは不明です。

ピークトラム待機列(夜)

すっかり日も落ちましてピークトラムの乗り場が迫ってきました。友人、カップル、ファミリー色々なグループが見えますが、僕はここにひとりで並んでいます。寂しくはないのでしょうか。

ピークトラム乗り場の手前に乗車ゲートあるので係員へチケットを渡します。オクトパスカードを利用する場合はカードをのカードリーダーにかざします。ピークトラムの乗車料金は往復で108香港ドル(約2,052円)です。

ちなみに、優先レーンを走行する車両のチケットや、スカイテラス入場券とセットになったチケットなど、様々なプランのチケットが売られているので詳しくはTHE PEAK公式サイトのチケットページからご確認ください。

ピークトラム発着場

いよいよピークトラムに乗り込みます。みんな車内から山頂へ登っていく様子が見たいので、ここぞとばかりに前方に押し寄せてきますので、良いポジションに座りたい方は争いに負けないでください。乗客は非常にアグレッシブです。

ピークトラムに乗ると、絶叫指数80くらいのジェットコースターでもなかなか無いだろうってくらいの急勾配をゆっくりと登っていき、その先に夜景が見れるヴィクトリアピークが待っています。

ヴィクトリアピークから見た香港の夜景

並び始めて約2時間半、ようやくここに辿り着きました。

夜景が良く見える場所は大体カップルで溢れ返ってるので、良いムードになっている人達の雰囲気を壊さない配慮のできる僕はそこから少し離れてひっそりと写真撮影をしています。

ひとりぼっちで数時間掛けてここまで来て、この夜景を見た時はそれはもう今までの疲れと寂しさがいっきに吹き飛んだとか言いたいところですが、まぁ綺麗でしたという感想です。次は誰かとこの景色を共有して一緒に感想を言い合ったりしたいですね。

今回夜景を見た時期・時間帯とピークトラムの混雑具合

山頂にあるピークトラムの駅構内

今回ヴィクトリアピークへ行こうとした(ピークトラムに並び始めた)のは1月中旬金曜日の16時頃。そんなに人はいないだろうと高を括っていましたが、結果おそろしいくらいの人出でした。

今回の混雑はよく考えたら、土日に香港へ遊ぶために金夜から香港入りしている観光客が多かったという可能性もあるので、月曜日~木曜日はもう少し空いてるかもしれませんね。

ピークトラムに乗ってヴィクトリアピークへ行く時の注意点

  • オクトパスカードやEチケットを持っていれば、チケット購入列に並ぶことなくピークトラム待機列に並ぶことができ、比較的スムーズにヴィクトリアピークまで行くことができる。
  • 日が落ちて辺りが暗くなるピークの時間帯は、並び始めてからヴィクトリアピークに辿り着くまで2~3時間はかかることを覚悟しておく。

※1香港ドル=19円で計算(2025年10月1日現在)

「香港ナイトツアー」の参加はこちら

  • ピークトラムに待ち時間なしで優先乗車
  • 日本語ガイドが同行
ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立。台湾で10年間暮らした後本帰国し、現在は神奈川を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。

詳しいプロフィールを見る

本ブログの更新情報をチェック

ビクトリアピークから見た香港の夜景
ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立。台湾で10年間暮らした後本帰国し、現在は神奈川を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。

詳しいプロフィールを見る

今週の人気記事 TOP5