1. 「ナカジマチカ」トップページ
  2. 台湾
  3. 台湾で暮らす準備・手続き
  4. 海外長期滞在の際はオンラインで「在留届」を提出しておこう
Update

海外長期滞在の際はオンラインで「在留届」を提出しておこう

ども台湾在住のナカジマチカ(@nakazimachica)です。

日本を離れ海外に長期間住む際に提出が義務付けられている「在留届」という存在をご存知でしょうか?

提出していない状態でも海外生活中に何かが起こらない限りは問題ありませんが、今回は在留届の役割と提出方法について紹介したいと思います。それではご覧ください。

目次

在留届とは?

ORRnetと日本のパスポート

まずは「在留届とは何か?」について外務省のサイトから重要な部分を引用して説明します。

近年、海外で生活する日本人が急増し、このため海外で事件・事故や思わぬ災害に巻き込まれるケースも増加しております。万一、皆様がこのような事態に遭った場合には、日本国大使館や総領事館は「在留届」をもとに皆様の所在地や緊急連絡先を確認して援護します。

(中略)

旅券法第16条により、外国に住所又は居所を定めて3か月以上滞在する日本人は、その住所又は居所を管轄する日本の大使館又は総領事館(在外公館)に「在留届」を提出するよう義務付けられております。

「在留届」をご存知ですか? | 外務省

このように在留届は海外で生活する日本人がサポートを受けるためのものであり、提出は義務となっております。

海外で長期間生活する場合、役所などの行政事務を行っている場所で海外転出届を提出するケースがあることは知っていたけど、在留届に関しては提出義務があることを見落としていた人もいるのではないでしょうか。

もちろん義務だから提出するのではなく、特に1人で海外で生活する場合、生活中に予期せぬ出来事が起こった際、家族や親戚、パートナーなどあなたを心配してくれている人へ連絡がスムーズにいくよう提出しておくべきだと思います。

在留届の提出手順

ORRnet01

現地に到着し現地での住所・連絡先が決まったらORRnet – インターネットによる在留届電子届出システムにアクセスして「在留届を提出する方」をクリックします。

ORRnet02

緊急時の連絡先などをはじめとした情報が分かるものを用意したら「同意する」をクリックします。

ORRnet03

「準備完了」をクリックします。

ORRnet04

好きな方から選択しましょう。ここでは「都市名から選択」をクリックして進めていきます。

ORRnet05

自分の住む国・地域名を選択します。今回は私の住んでいる台湾・台北を例に紹介していきます。

ORRnet06

州や省、県などの行政区画をクリックします。※台湾・台北の場合は「その他」。

ORRnet07

「提出先確定」をクリックします。

ORRnet08

氏名・生年月日・パスポート番号を入力して「送信」をクリックします。

ORRnet09

過去に提出した在留届がある場合は履歴が表示されます。「確認」をクリックします。

ORRnet10

各項目を入力して「確認」をクリックします。

項目の中にある自分で決めるパスワードは、後で在留届の内容を変更したり帰国後に帰国届を提出する際に必要になりますのでしっかり控えておきましょう。

ORRnet11

入力した内容の確認画面が表示されます。もう一度メールアドレスを入力して「確認」をクリックします。

ORRnet12

上記画面が表示されれば仮受付完了です。しばらくすると「ORRネットからのお知らせ」という件名で確認のメールが届きます。これで在留届の本提出が完了します。

ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立し、中国語を学ぶための台湾語学留学を経てそのまま台湾移住。現在は台中市を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。

詳しいプロフィールを見る

本ブログの更新情報をチェック

ORRnetと日本のパスポート
ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立し、中国語を学ぶための台湾語学留学を経てそのまま台湾移住。現在は台中市を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。

詳しいプロフィールを見る

今週の人気記事 TOP5