ども台湾在住のナカジマチカ(@nakazimachica)です。日本から台湾へ旅行・出張などで来るにあたり、まず考えることのひとつとしてインターネット環境のことがあるかと思います。
台北に関してはTaipei Free(台北フリー)をはじめとした無料のWi-Fiサービスがとても充実してます。では台北以外の地域へ行く場合はどうでしょうか?
ご安心ください。台湾には台北以外の地域でも外国人も無料で使用できる「iTaiwan(愛台湾)」という無料Wi-Fiサービスがあります。
僕も以前から名前だけは存在は知っていたものの、普段スマホを使用したインターネットに関しては、家にいる時は自宅のWi-Fi、外に出れば台湾現地で購入したSIMカードでネットを利用していて、僕が住んでいる台北では上述の通り無料Wi-Fiサービスが充実しているので全く利用機会がありませんでした。
今回はその台北以外でも使用できる有名な無料Wi-Fiサービスはどんな感じなのだろう…? と、台湾に住んでいる者として少し気になったので検証しみたというお話です。(台北のみでの検証)
それでは「iTaiwan(愛台湾)」の登録の仕方や使用方法、実際に使ってみた感想などを紹介していきます。どうぞご覧ください。
目次
iTaiwanの登録方法
日本で事前に行う手続き
最初にiTaiwanの利用登録を行っていきます。まずiTaiwanの「散客登記服務」ページにアクセスして下記の項目を記入します。
項目 | 記入するもの、補足説明 |
---|---|
預定入境日 | 台湾に到着する日 |
國家(地區) | 自分の国籍(地域) |
護照號碼 | パスポート番号 |
全て選択・入力が終わったら「檢核 check」をクリックします。
すると新しい記入欄が下に現れるので埋めていきます。
項目 | 記入するもの、補足説明 |
---|---|
生日 | 生年月日(8桁) |
申請天數 | iTaiwanを使用する日数(この日数を過ぎた場合は再度登録をする必要があります) |
電子信箱 | メールアドレス |
入境機場 | 到着空港 ※分かりにくいですが松山空港の場合は「Taipei SongShan Airport 臺北國際航空站」を選択してください。 |
入力できたら「送出 submit」をクリックします。
すると大きな注意事項が表示されますので、スクロールしていって一番下にある「Agree」をクリックすれば、台湾へ行く前に行う準備は完了です。
台湾の空港やホテルに着いたらやること
次に台湾現地の空港やホテルに着いてネットに繋がるようになったら、iTaiwanが使えるようになっているかネット上で確認します。(空港のサービスカウンター等へ行って手続きする必要はありません。)
iTaiwanの「線上開通」ページにアクセスして、國家(地區)で自分の国籍を選び、護照號碼のところにパスポート番号を打ったら「帳號開通 check」をクリックします。
これで「此帳號尚可使用」というメーセージが表示されればiTaiwanは使えるようになっています。もし使えない雰囲気のメッセージが出たら利用手続きをもう一度行うか、空港などにある旅遊服務中心(サービスセンター)で聞いてみてください。
ここで気付いたのですが、使用できる期間は事前に申し込んだ使用開始日及び日数は台湾に着いた日からのカウントではなく申込みをした日からのようです。申込みが早すぎると台湾現地に着いた時に使えなくなっていることもあり得るのでご注意ください。
以上でiTaiwanを利用するための登録及び準備は完了です。
iTaiwanが利用できる場所
iTaiwanのWi-Fiスポットは台湾全国の色々なところにあります。そしてiTaiwanが利用できる場所を探すのは地図上から確認するのが一番簡単です。
地図を開いて自分のいる現在地から一番近い場所を探すようにすると良いと思います。次は実際にiTaiwanのWi-Fiスポットまで行って利用する流れを紹介します。
iTaiwanを実際に使ってみる
iTaiwanが使える場所へ行く
早速家の近くにiTaiwanのWi-Fiスポット付近へ行ってみました。ところがiTaiwanは現れず…
いつまで経っても現れず埒があかないので次のWi-Fiスポットへ来てみました。ここではWi-Fiの一覧にiTaiwanは現れましたが、今度は何回やっても繋がりません。
最終的に台北駅まで歩いて来てしまいましたがそれでもまだiTaiwanには接続できません。
もうiTaiwanを使うのは諦めようかなぁと思ったその時、台北駅の地下にある充電站(充電スペース)の前を偶然通りかかりました。
台湾では駅の中などにこのような無料でスマホなど電子機器を充電できるスペースがあります。更にここではTaipei Freeなどの別の無料Wi-Fiサービス等も比較的繋がりやすくなっていたりします。
早速Wi-Fiを確認してみると予想通りiTaiwanが出現。そしてついに接続することに成功しました。
iTaiwan接続の流れ
Wi-FiをONにしてiTaiwanに接続すると、上のような画面に自動で切り替わるので(切り替わらない場合は端末のデフォルトブラウザを立ち上げてください)、下記のように入力・設定を行います。
項目 | 入力するもの、補足説明 |
---|---|
請輸入手機號碼或帳號 | パスポート番号 |
請輸入無線上網密碼 | 生年月日(8桁) |
選擇上網身分 | 「iTaiwan」を選択 |
記住我 | チェックを入れておくと上で入力した内容を次回は省略できます。 |
入力し終わったら「登入」をタップします。
「無線上網認證成功!」と表示されたら、iTaiwanを利用してインターネットが使用できるようになります。
iTaiwanを使用してみた感想
僕個人のiTaiwanに対しての正直な感想は満足に使用できる場所が少なすぎて使うまでが非常に大変でした。
検証場所が台北だったからなのかもしれませんが、台湾に到着していざ使おうとなった時かなり苦労すると思うので、台湾でネットを無料で使う方法としては期待を寄せすぎない方がいいでしょう。
もし台湾で好きなタイミングでインターネットを使いたいならば現地のSIMカードを購入したり、Wi-Fiルーターをレンタルするのをオススメします。
SIMロックされたスマホを使用している場合はWi-Fiルーターのレンタルがおすすめ
- 日本で借りるより圧倒的にお得(500円/3日間)
- 台湾の空港で24時間受取・返却可能
- 台湾全土で4G高速インターネットが無制限で使える
役立つ関連情報
iTaiwanのID・パスワードを持っていれば、同じID・パスワードで「Taipei Free」のWi-Fiスポットにも接続可能です。
またその逆も可能でTaipei FreeのID・パスワードを持っていればiTaiwanのWi-Fiスポットにも接続できるようになります。
最後に
iTaiwanやTaipei Freeなどの無料Wi-Fiサービスを提供してくれているのは非常にありがたいのですが、やはりこれらのサービスは無料で使用できる範囲の実力であることは否めません。
じゃあどうすれば台湾でも快適にインターネットが使えるのか? という話なのですが、今回紹介したiTaiwanやTaipei Freeなどの無料Wi-Fiサービスを使いつつ、現地のSIMカードを購入したり、Wi-Fiルーターをレンタルした方が台湾で快適なインターネットを楽しむことができるでしょう。
SIMロックされたスマホを使用している場合はWi-Fiルーターのレンタルがおすすめ
- 日本で借りるより圧倒的にお得(500円/3日間)
- 台湾の空港で24時間受取・返却可能
- 台湾全土で4G高速インターネットが無制限で使える
ナカジマチカ / nakazimachica
神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立し、中国語を学ぶための台湾語学留学を経てそのまま台湾移住。現在は台中市を拠点にWebコンテンツ制作のフリーランスとして生活中。
本ブログの更新情報をチェック
