ども台湾在住のナカジマチカ(@nakazimachica)です。
台湾旅行の際に台湾で台湾ドルを手に入れる手段は色々ありますが、日本のクレジットカードを利用しATMでキャッシングするのがお手軽です。
そこで今回は台湾の街中にあるATMを使ってキャッシングする方法を紹介します。どうぞご覧ください。
目次
台湾にあるキャッシング可能なATMと手数料について
台湾でキャッシングをする時一番お手軽なのは、コンビニに置いてある中國信託銀行、台新銀行や國泰世華銀行のATMを利用する方法です。台湾はコンビニの密度が高いので台北市などでは街を数分歩けば必ずコンビニがあります。
気になるのは手数料ですが、ほとんどの銀行ではATMを利用してキャッシングすると、引き出す金額の3%〜3.5%+100〜150元の手数料がかかるように設定されています。例えば10,000元(約45,000円)をキャッシングすると400元〜500元(約1,800円〜2,250円)の手数料が発生します。
中でも中國信託銀行のATMでキャッシングをすると金額の3.5%+150元が手数料として請求されるので、少しでも手数料を抑えたい方は別の銀行のATMを利用したほうが良いでしょう。
ただ短期滞在などではATMを探す手間と時間を考えると、キャッシング可能なATMを見つけ次第キャッシングを行っても良いと思います。
台湾のATMでキャッシングをする流れ
今回は僕が普段日本のクレジットカードを利用して台湾でキャッシングをする際によく利用している、華南銀行のATMでキャッシングをする流れを紹介します。
台湾でよく見かける中國信託銀行、台新銀行、國泰世華銀行などのATMでキャッシングをする際の操作も、文言が微妙に変わることはありますが基本的には下記のような操作を行います。
まずは『CARD』と書かれた挿入口へ手持ちのクレジットカードを入れます。
キーパッドを利用して暗証番号を入力します。この番号は日本で支払いの時に入力する暗証番号と同じ数字です。
『信用卡帳戶』をタップします。ATMによっては同じ目的を持ったボタン名が『預借現金』もしくは『跨國提款』と表示されている場合もあります。
引き出したい金額(台湾ドル)を入力して『確認』をタップします。1度に引き出せる金額は最大20,000元(約90,000円)です。
1,000元分を100元に両替したい場合は『是』、両替の必要がなければ『不是』をタップして『確認』をタップします
続けて別の操作を行う場合は『繼續交易』、ATMの操作を終了する場合は『結束交易』をタップします。
クレジットカードと台湾ドルを受け取ります。
明細書が出てくるので取ります。以上でキャッシング完了です。
※1元=4.5円で計算(2022年9月5日現在)
本記事でキャッシングに使用している「楽天カード」のお申し込みはこちらから
ナカジマチカ / nakazimachica
神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立し、中国語を学ぶための台湾語学留学を経てそのまま台湾移住。現在は台中市を拠点にWebコンテンツ制作のフリーランスとして生活中。
本ブログの更新情報をチェック
