1. 「ナカジマチカ」トップページ
  2. 雑記
  3. 海外在住フリーランスが3行日記をそれっぽいブログ記事にするためにやってる小細工とか
Update

海外在住フリーランスが3行日記をそれっぽいブログ記事にするためにやってる小細工とか

さて今回の記事は「お前の仕事は淡々と台湾ネタを更新することだ! さっさと持ち場に戻れ!!」という声が聞こえてきそうですが、どうか今回だけはご容赦ください。

実は本日でちょうどこのナカジマチカが一番最初に記事を投稿した日から数えて3周年を迎えまして、それにちなんでブログ自体をテーマにひとつ記事を書いてみようと思った次第です。

そして選んだテーマはタイトルにあるように「普通の3行日記をそれっぽいブログ記事にするためにやってる小細工」です。

ということで今回はその僕が行っている本ブログの記事ができあがるまでのプロセスを少し詳しく書いてみたいと思います。どうぞ適当に流してください。

3行日記をそれっぽい記事に作り変えるプロセス

  1. 伝えたいことに対して書きたいことをとりあえず思うままに書く
  2. 自分の関連体験談や感想、考察などを書き加える
  3. 信頼できそうな情報を引っ張ってくる
  4. 自分のブログの中に関連過去記事があれば紹介する
  5. 文章とリンクした写真や図、スクリーンショットを貼る
  6. 記事全体をデザインする

01.伝えたいことに対して書きたいことをとりあえず思うままに書く

作業風景

伝えたい事やネタになりそうな事を思い付いたら、それに対してEvernoteやスマホのメモ帳などを使って、その時点で頭に浮かんだことを文章の綺麗さなどは気にせず書けるだけ書きます。

例えばなんですが「牛肉麺を食べた。味がない。」とか。こういったシンプルなメモ書き程度の文を箇条書きでいくつか書き残しておきます。

この時タイトルしか書いていない状態の時もありますし、記事の内容が3行程度の文章しかないこともしばしば。

02.自分の関連体験談や感想、考察などを書き加える

牛肉麺

01で書いた何個かのメモを肉付けして文章として整えていきます。試しに01で書いた「牛肉麺を食べた。味がない。」というそっけない文章で実際にやってみましょう。

牛肉麺を食べた。味がない。 →
今日は台湾で初めて牛肉麺を食べたのですが、前評判の良さとは裏腹に食べても食べても味がしないわけです。牛肉は柔らかく煮込まれていて美味しかったけど。噂によると台湾人にとって日本のラーメンはしょっぱ過ぎるらしいので、彼らにとってはこの味がまさに標準の塩味ということなんでしょうか。日本人は塩分摂りすぎなんですかね。

こんな感じで元のメモ書きに体験談や感想・考察などを書き加えて文章にボリューム感を出します。

今回はやや大袈裟に書いたので文章が長くなりましたが、普段は読み易くするためにPCで見た時に1段落3行(多くても4行)前後になることを意識しています。

03.信頼できそうな情報を引っ張ってくる

台湾の中学校

本ブログでは時々過去の数字やデータなどを扱い、それに基いて意見を書くことがあります。

そういった時は自分が記憶する材料だけを使って物事を書くと信憑性に欠けるので、自分が確認するためにも信頼できそうなところ(真実ではないかもしれないけど、読んでる人が納得できるところ)から情報を持ってきて、関連リンクとして文章中に挿入します。

02で書いたような文章なら、日本と台湾の1日の平均塩分摂取量などのデータを引っ張ってきて比較したりするかもしれません。

その情報源となるのは、国が運営しているサイト、新聞社が運営しているニュースサイト、大手企業が出しているような1次情報です。

04.自分のブログの中に関連過去記事があれば紹介する

例えば先程の牛肉麺のような文章がある場合、下記のような関連性がありそうな過去の記事がインサートされていると思います。

ひとつのテーマで記事を書けば書くほど、内容が近い記事を書いてしまうのはどうしても避けられませんし、その関連情報の仔細が載ったアーカイブも増えていきます。そんな時はこうやって過去記事を紹介してしまいます。

更にCSSでサムネイル画像付きに装飾してあげると、記事が賑やかになってメリハリも生まれます。

05.文章とリンクした写真や図、スクリーンショットを貼る

信号機

これは非常に大事な工程です。文字ばかりが並んだ記事は正直読む気が起きません。

適切な場所に関係性の高い写真やスクリーンショットを貼っていきます。たまに関係はないけど意味有りげな写真も貼ったりしてます。ビジュアル要素を増やすことで記事の流れにリズム感を出すのを目的としてます。

このブログの掲載写真に関しての僕のこだわり…という程ではないのですが、もうやり通さないと気が済まないのは、写真はフリー素材などを一切使わず全て自分で撮影していることです。

撮影に使ってる機材はiPhoneですが、写真ブログではないので構図などにはそこまで拘らず、白飛びとブレにだけ気をつけてバシバシ撮ります。

その後一番良く撮れてる写真をゆっくり選出し、Adobe LightroomでRAW現像して仕上げたら記事に貼っていきます。

06.記事全体をデザインする

都奇果汁 Dochi Juice

最後に読む人がリズム良く読めるよう、構成、語尾、次の段落との繋がりなど細かいところを調整しつつ、見出し、箇条書き、太字などを適切に使って、記事をデザイン(その記事を読む人に知りたいことが伝わるようにする作業)していきます。

余談ですがこれが上手な人は、ビジネスメールも分かりやすいし相手に合わせて柔軟な対応ができる、仕事もできる人だと思います。

最後に

このような感じでナカジマチカでは色々と小細工を織り交ぜながら元の3行日記を膨らませてそれっぽい記事に見せています。

膨らませているという表現を使いましたが無理に情報を詰め込んでいるわけではなく、自分が記事を読んだ時にどう構成されていたら、求める情報に素早く辿り着き、信頼感を生むことができるのかを考えていたら、自然とこういう手順でブログを書くようになっていきました。

正直言うと文章力を持った経験豊かな面白い方が書くブログは、今回紹介した0102だけで構成したとしても面白い記事が出来上がるんですよね。

僕はただ自分が文章も下手で面白い人間ではなく、純粋な自分の力だけで質の高いアウトプットが出せないことを自覚しているので、こういった記事の書き方に落ち着いていったというだけかもしれません。

とまぁ色々書きましたが楽しく続けて書くことができればいいんです。これからもナカジマチカをよろしくお願いします。(まさか1つのブログをこんなに長く続ける日がくるとは…)

Webサイトユーザビリティ入門: ユーザーテストから発見された「使いやすさ」の秘密 (Webサイト入門シリーズ)

Webサイトユーザビリティ入門: ユーザーテストから発見された「使いやすさ」の秘密 (Webサイト入門シリーズ)

ジャレッド・M. スプール,W. シュローダー,T. デアンジェロ,T. スキャロン,C. シュナイダー,Jared M. Spool,Will Schroeder,Terri DeAngelo,Tara Scanlon,Carolyn Snyder,篠原 稔和,三田 仲人

ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立し、中国語を学ぶための台湾語学留学を経てそのまま台湾移住。現在は台中市を拠点にWebコンテンツ制作のフリーランスとして生活中。

詳しいプロフィールを見る

本ブログの更新情報をチェック

作業風景
ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立し、中国語を学ぶための台湾語学留学を経てそのまま台湾移住。現在は台中市を拠点にWebコンテンツ制作のフリーランスとして生活中。

詳しいプロフィールを見る

今週の人気記事 TOP5