1. 「ナカジマチカ」トップページ
  2. 台湾
  3. 台湾留学記
  4. 台湾師範大学の語学センターの入学申請方法と必要書類の集め方
Update

台湾師範大学の語学センターの入学申請方法と必要書類の集め方

ども台湾在住のナカジマチカ(@nakazimachica)です。

「台湾で語学留学をしよう」と決めた時、台湾で外国語を教える学校として一番歴史があり、在籍する学生数も多い台湾師範大学の語学センターを学び舎として選ぶ方は多いのではないでしょうか。

僕のそのひとりで、2015年3月〜2016年3月まで台湾師範大学の語学センターで中国語の語学留学を経験しました。

その台湾師範大学の語学センターへ入学するためには、事前に入学申請書などの書類を準備し、申請する必要があります。

そこで今回は台湾師範大学の語学センターへの入学申請方法および必要書類の集め方などを紹介したいと思います。どうぞご覧ください。

目次

台湾師範大学の語学センターに入学申請するために必要な書類

台湾師範大学へ入学するための書類

  1. 入学申請表(+3.5cmx4.5cmサイズの証明写真)
  2. (高校または大学の)卒業証明書の原本
  3. パスポートのコピー
  4. 財力証明書

台湾師範大学の語学センターに入学申請するためには、台湾師範大学の語学センターに入学するための流れのページを見ると上記4点が必要です。

これらの書類を準備しオンライン申請しましょう。

各書類の集め方

1. 入学申請書

オンラインで申請をする場合は、アカウントを作成後に記入する入学申請フォームに必要事項を記入すると、それがそのまま入学申請書になります。

直接入学申請をする場合は、台湾師範大学の語学センターのサイトから入学申請書のPDFがダウンロードできるようになっているので、印刷して必要事項を記入します。

ちなみに申請書の「相片」と書かれた欄には証明写真を貼り付けます。

証明写真は手持ちのデジカメ等で撮影して手作りするのもひとつの手です。コンビニのデジカメプリントでも照明写真機で撮影したものと変わらない品質の証明写真を作ることができます。

自分で証明写真を作成する方法は下記で紹介しているのでよかったらご覧ください。

2. 高校または大学の卒業証明書の原本

母校に公式サイトがあれば大抵は「卒業生の皆様へ」のような名称のページがあるはずなので、そのページに卒業証明書の取得手順が記載されています。

公式サイトにそういったページ、または公式サイト自体がない場合は直接電話して取得方法を問い合わせましょう。

台湾師範大学の語学センターは、日本語で書かれた卒業証明書でも受け付けてくれましたが、海外の学校に送る書類なので可能ならば英訳されたものを取得しましょう。

3. パスポートのコピー

写真のあるページをコピーします。予定している留学期間がパスポートの期限内で収まるか確認しておきましょう。

4. 財力証明書

預金が2,500米ドル相当(約37万円)以上ある銀行口座の、口座名義人の氏名が記載された通帳の表紙および最終残高が記載されたページのコピーが財力証明書として使用できます。銀行で発行できる銀行残高証明書でも問題ありません。

※必要な書類や条件は変更になる可能性があるので、必ず事前に台湾師範大学の語学センターのサイト下部に貼られている関連リンクから自分が入学する年度の入学案内をご確認ください。

台湾師範大学の語学センターに入学申請書および書類を郵送する方法(日本から送る場合)

必要な書類が揃ったら『10610 台灣台北市和平東路一段162號師大國語中心』宛に、長形3号の封筒に書類を全て3つ折りにして入れます。海外に郵便物を送る時のエアメールの書き方は下記を参考にしました。

これで書類を郵送できる状態になったのですが、切手をいくら分貼ればいいのか分からなかったので郵便局に持っていって聞いてみたら160円でした。そしてその場で郵送手続きを行いました。

入学許可書

入学許可書は書類を送ってから大体16日くらいで送られてきました。

大体1週間〜10日間くらいで送られてくるかなと漠然と考えていたのですが、学校のサイトにも書類の確認には最低1週間以上かかると書かれているので郵送する場合は余裕をもって手続きを進めるのが良いです。

僕は普通の郵送方法で入学申請をしたので少し時間が掛かりましたが、EMS(国際スピード郵便)を使えば1,2日後には台湾に到着するらしいので、急いでいる場合はEMSを活用しましょう。

※自分が入学した時は郵送での申請しかできなかったため郵送方法を紹介していますが、現在は郵送での入学申請を受け付けていないので、オンラインで申請をご利用ください。

ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立。台湾で10年間暮らした後本帰国し、現在は神奈川を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。

詳しいプロフィールを見る

本ブログの更新情報をチェック

台湾師範大学へ入学するための書類
ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立。台湾で10年間暮らした後本帰国し、現在は神奈川を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。

詳しいプロフィールを見る

今週の人気記事 TOP5