ども、台湾在住で台湾で語学留学を経験したことがあるナカジマチカ(@nakazimachica)です。
台湾で語学留学用の停留ビザ・居留ビザを取得する場合、各該当機関へ赴く前にネットから事前に申請しておく必要があります。
ただしビザ申請用フォームの説明は全て中国語または英語で書かれているので若干分かりにくいです。
そこで今回は台湾で語学留学をするための停留ビザ・居留ビザ申請用フォームの書き方を紹介したいと思います。それではご覧ください。

台湾の語学留学における停留ビザまたは居留ビザの申請は線上填寫簽證申請系統というWebサイト上にて行います。まずは『我已閉讀並同意上述條款和條件』にチェックを入れ『確認及繼續』をクリックします。

『一般簽證』の『申請簽證』をクリックします。

| 項目 | 記入するもの、補足説明 |
|---|---|
| 國籍 | 国籍を選択 |
| 停留天數 | 停留ビザの場合:「1-180天」を選択 居留ビザの場合:「180天以上」を選択 |
| 入境次數 | (「1-180天」を選択した場合)シングルビザ(單次)かマルチビザ(多次)を選択 |
| 訪臺目的 | 研習中文 |
| 驗證碼(請依大小寫輸入) | 下に表示されている英数字を入力 |
上記を入力して『送出』をクリックします。

| 項目 | 記入するもの、補足説明 |
|---|---|
| 姓 (只能輸入英文) | 苗字をローマ字で入力 |
| 名 (只能輸入英文) | 名前をローマ字で入力 |
| 舊有或其他姓名 | 以前別の名前があった場合は入力 |
| 中文姓名 | 中国語名がある場合は入力 |
| 出生日期 (YYYY/MM/DD) | 誕生日を選択 |
| 出生地點-市 | 生まれた都道府県を入力 |
| 出生地點-國 | 生まれた国を入力 |
| 性別 | 性別を選択 |
| 婚姻狀況 | 婚姻状況を選択 |
上記を入力して『第2頁』をクリックします。

| 項目 | 記入するもの、補足説明 |
|---|---|
| 護照種類 | ビザの種類を選択 |
| 護照號碼 | パスポート番号 |
| 護照發照日期 | パスポートを作った日 |
| 護照效期屆滿日 | パスポート有効期限日 |
| 護照發照地點/機關 | パスポートを作った場所 |
| 國籍 | ※最初に選択した国籍が反映 |
| 舊有或其他國籍(如有) | 過去に別の国の国籍を持っていた場合は国名を入力 |
上記を入力して『第3頁』をクリックします。

| 項目 | 記入するもの、補足説明 |
|---|---|
| 本國住址 | 日本での住所 |
| 本國電話 | 日本の電話番号 |
| 在臺地址 | 台湾での住所 ※まだ決まっていない人はとりあえず学校の住所を入力 |
| 在臺電話 | 台湾での住所 ※まだ決まっていない人はとりあえず学校の電話番号を入力 |
| 電子信箱 | メールアドレス |
上記を入力して『第4頁』をクリックします。

| 項目 | 記入するもの、補足説明 |
|---|---|
| 曾否來臺 | 台湾に来たことがあるか? |
| 曾訪臺目的 | (上で「有」を選択した場合)過去台湾に来た目的を選択 |
| 預定抵臺日期 | 台湾に到着する日(住み始める日) |
| 預定離臺日期 | 台湾を離れる予定日 |
| 就讀學校 | 中国語を学ぶ学校名 |
上記を入力して『第5頁』をクリックします。

全ての質問に『否』を選択して『第6頁』をクリックします。

| 項目 | 記入するもの、補足説明 |
|---|---|
| 地區 | 「亞州」を選択 |
| 申請館處 | 停留ビザ申請時:台北駐日經濟文化代表處 等 居留ビザ申請時:外交部領事事務局 等 |
| 申請人 | ビザ申請を行う人を選択 |
上記を入力して『第7頁』をクリックします。

一般簽證案件申請暫存編號のところに表示されているランダムな英数字を控え『送件』をクリックします。

『我同意』をクリックします。

『已完成網路申請填單程序』と表示されたらビザのオンライン申請は完了です。
最後に『列印申請表』をクリックしてビザ申請フォームを印刷しておきます。そして最後の行に書かれている日付前に印刷した用紙とその他必要書類を持って、該当機関でビザの申請を行います。
ナカジマチカ / nakazimachica
神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立。台湾で10年間暮らした後本帰国し、現在は神奈川を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。
本ブログの更新情報をチェック















