ども、台湾在住で台湾のあまり知られていない観光地へ行くのが好きなナカジマチカ(@nakazimachica)です。ただマイナーな場所へ行くには交通機関等の問題があり車がないと不便なことが多いです。
そこで以前苗栗(ミャオリー)ツアーでお世話になった台湾の旅行会社であるFinemakersさんに再び声をかけて頂き、貸切の車で自分の行きたい場所だけを楽しむことができるフリープランを利用して、まだ行ったことがない台北の観光地を攻めてきました。
ということで今回は台北沿岸部や陽明山にあるローカルスポットの様子を紹介していきたと思います。どうぞご覧ください。
今回訪れた場所
南雅奇岩

まずはじめに訪れたのは台湾の36秘境のひとつにも数えられる「南雅奇岩」です。

まるでミルフィーユのように層を重ねた美しい岩が並ぶ場所なのですが、海の水位が今よりもっと高かった時代に侵食されてできあがった場所だそうです。

こんなタケノコのような岩もあります。まさに自然の芸術。

結婚式写真の撮影場所としても人気だそうで、訪れた時にちょうど撮影が行われていました。

自然にできた美しい岩と海の組み合わせは、色々な地点から写真を撮りたい気持ちを駆り立ててくれますが、足元はかなりゴツゴツしているのでお気をつけください。
場所情報
南雅奇岩
新北市瑞芳區北部濱海公路224號地図(Googleマップ)で見る
燭台雙嶼

お次は少し北西方向に進み車を停めて、なだらかな坂を上がっていきます。

すると何かが見えてきましたね。

キャンドルスタンドのような形をした小島「燭台雙嶼」です。まるで誰かが人工的に積み上げたような形状ですが、こちらも侵蝕されて形成された島です。

別名は「夫婦石」で左の少し太っちょが夫、右が妻となっています。こちらの撮影ポイントで写真を撮ったカップルは末永く結ばれるとか、そういうジンクスは特にありません(ありそうなのに)。
水尾漁港 〜 神秘海岸

さて沿岸部ということで当然漁港もあります。こちらは釣りを楽しんでいる人も多い「水尾漁港」。

そこから左の岩場の方へ進んでいくと

人と人がすれ違うのがギリギリの幅の洞窟があります。

この洞窟を抜けると…

これまた海に面した美しい岩群の景色が広がります。ここを「神秘海岸」と言います。

こちらも自然が生みだしたアートですね。野柳地質公園もそうですが台湾北部はこういう場所が多いので楽しいです。
場所情報
水尾漁港
新北市金山區水尾魚港地図(Googleマップ)で見る
場所情報
神秘海岸
新北市金山區水尾魚港地図(Googleマップ)で見る
金包里老街(金山老街)

続いてやって来たのは金包里老街(通称:金山老街)。清の時代から続く300年以上の歴史がある商業エリアです。

随所に古の街の面影を感じます。

台湾ということでもちろん食に関するお店も豊富です。こちらは金山老街の中でも有名な、寺院の中にある鴨肉(アヒル肉)のお店「金山鴨肉」。

このお店は新鮮なフルーツを使用した手作りアイスを売る「雪豹冰」。

台北市内ではなかなか見かけない拔絲地瓜。台湾風大学芋とも言える食べ物ですが、日本の大学芋より小さくカットされ、味付けもアッサリしていて食べやすかったです。

金山は北部では有名なサツマイモの産地なので、金山老街には他にもサツマイモを使用した美味しそうな食べ物を売るお店がたくさんあります。
場所情報
金包里老街(金山老街)
新北市金山區金包里街地図(Googleマップ)で見る
営業時間/09:00〜18:00
定休日/なし
陽明山(一部)

金山老街を見て回った後は、車で向かうと金山老街から比較的近い台北市郊外にある陽明山へやってました。陽明山の中には色々と見どころがあるのですが訪れた一部を紹介します。
牛奶湖

牛乳は中国語で「牛奶」と言うのですが、こちらはその牛乳の名がついた湖です。
液体部分は決して白飛びしているわけではなく、火山噴出物などの影響で濃厚な白に変化しています。その影響で水中の生物は植物も含め生存できないそうです。
場所情報
牛奶湖
台北市士林區地図(Googleマップ)で見る
夢幻湖

牛奶湖の近くには、険しい登山道を徒歩で登った先に「夢幻湖」という湖があります。樹木が湖に反射している画が美しいです。

生物が生存できない牛奶湖とは対象的に生態系が豊かで、僕が訪れた時も辺り一帯にカエルの鳴き声が響いていました。
場所情報
夢幻湖
台北市北投區地図(Googleマップ)で見る
「阿國炒羊肉」で夕食

ぼちぼち日も暮れまして夕食の時間です。実は今回同行していたFinemakersのスタッフのひとりが陽明山の中にある中國文化大學の卒業生でして、当時彼がよく行ったという思い出の「阿國炒羊肉」で夕食をいただきました。

台湾人と一緒に熱炒へ行き彼らのおすすめ料理を食べると、普段自分が頼まないメニューもテーブルに並ぶので新しい発見があって楽しいです。
店舗情報
阿國炒羊肉
台北市士林區格致路5號地図(Googleマップ)で見る
営業時間/11:00~14:00・17:00〜22:30
定休日/なし
「文化大學後山」から夜景を見る

夕食を食べた後は1日の締めくくりに、腹ごなしがてら阿國炒羊肉から歩いていける中國文化大學の裏の「文化大学後山」という夜景を見ることができる場所へ。
夏休み中で学生がほとんどいない静まったキャンパス内を歩きます。

到着〜。実は以前すぐ近くにある同じ夜景が見えるThe Top 屋頂上というレストランへ来たことがあったのですが、改めて見てもやはり良いですね。

文化大学に通っている学生は、意中の相手とこの場所へドキドキしながらやってきて夜景を見ながら愛の告白をしたりするのかなぁ…とかそんなことをニヤニヤ考えながら陽明山を後にしました。
場所情報
文化大學後山
台北市士林區光華路61巷4弄地図(Googleマップ)で見る
最後に

以上、台北沿岸部や陽明山にある台湾北部のローカルスポットを巡ってみた話でした。陽明山に関しては他にも行ったことない場所がまだまだあるのでいずれ再訪したいですね。
今回利用したFinemakersのフリープランは、丁寧な運転で走る貸切車で気兼ねなく自分の行きたいところだけピンポイントで行くことができるので、色々な場所を効率よく観光することができます。台湾旅行初心者から上級者までおすすめです。
是非こういった旅行会社のプランをうまく活用して、今回僕が遊びに行った台北沿岸部や陽明山のような車がないと不便なエリアや観光地を訪れてみてくださいませ。
台北沿岸部や陽明山などの交通が不便な場所でも楽々観光。Finemakers フリープランのお申込みはこちら
- 貸切チャーター
- ドライバーは安心の日本語対応
- 行きたい観光地を自由に組み合わせ
ナカジマチカ / nakazimachica
神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立。台湾で10年間暮らした後本帰国し、現在は神奈川を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。
本ブログの更新情報をチェック














