ども台湾在住のナカジマチカ(@nakazimachica)です。
台湾には各都市を移動する際の交通手段として高速バス(客運)があります。
そのバスに乗るためのチケットは、バス発着地にある各バス会社の窓口はもちろん、台湾の街の至るところにあるコンビニの端末からも購入から受け取りまで出来るようになっていて非常に便利です。
今回は2019年にチケットの購入方法として新しく登場した、アプリを使用したチケットの購入の手順を紹介したいと思います。それではご覧ください。
目次
アプリ『TBS臺北轉運站』の準備
まずはアプリの準備から。TBS臺北轉運站というアプリをダウンロードします。

アプリを起動するとログイン・会員登録画面になります。
FacebookやGoogleアカウントでログインすることができますが、今回は個別のアカウントを作ることにしました。画面下の「註冊」をタップします。

| 項目 | 入力内容 |
|---|---|
| 帳號 | 台湾の電話番号 |
| 密碼 | 設定するパスワード(8〜12文字の大文字小文字を混ぜた英数字) |
| 確認密碼 | 上記パスワードを再入力 |
| メールアドレス |
上記を入力して「註冊」をタップします。

SMSで4桁の認証コードが送られてくるので、それをアプリ上で入力して「驗證」をタップします。

入力が完了すると「驗證成功」と表示されるので、「確認」をタップします。

これで会員登録が済み、自動的にアプリにログインするので、次に会員情報を入力していきます。メニューから「會員」をタップ。

「會員資料」をタップします。

| 項目 | 入力内容 |
|---|---|
| 姓名 | 氏名 |
| 性別 | 性別 |
| 帳號 | 台湾の電話番号 |
| 生日 | 生年月日 |
| 信箱 | メールアドレス |
| 通訊地址 | 連絡先住所 ※旅行者の方は宿泊施設などの電話番号でも問題ないと思います。 |
上記を入力して「確認修改」をタップします。これでアプリの利用準備が整いました。
バスチケットの購入手順

次にバスのチケットを購入する手順です。アプリのメニューから「購票」をタップします。

從(出発地点)・到(下車地点)の地区とバスターミナル名を選択し、出発日時を入力して「搜尋」をタップします。
ちなみにこのアプリでバスチケットを購入する際は、下車専用の小さなバス停は選択肢に出てこないのでお気をつけください。

乗車するバス会社及び乗車時間を選択します。

購入するチケットの枚数分「+」をタップします。全票は大人、半票は子供のチケットです。
枚数を設定できたら「確認」をタップします。

「空位」の中から座りたい座席を選択して「確認」をタップします。
※席は事前指定できない場合もあります。

これで指定したバスチケットが予約された状態になったので、「開立發票」をタップします。

この画面はレシート(發票)をどうするかの設定画面なのですが、よく分からない人はこのまま「確認」をタップします。
電子レシートを受け取る方法がある人は「電子レシート」から手続きに進みましょう。

「LINE Pay」をタップします。
当初は「信用卡付款(クレジットカード払い)」にするつもりだったのですが、日本のクレジットカードが利用できなかったので、LINE Payで支払う例で紹介していきます。

「開く」をタップします。

LINE Payが開くので「NT$ XXXを支払う」をタップします。

「決済」をタップします。

これでチケットの購入が完了しました。
バス乗車当日の流れ

アプリで購入したチケットの使用方法ですが、アプリを開くとホーム画面に購入したチケットが並んでいるので、該当チケットをタップしてバスに乗る際に係員の方に提示します。

すると、乗り場出口付近にある機械でアプリの画面に映ったQRコードチケットをかざすよう言われるので、指示通りにします。
やり方がよく分からない場合は近くにいるバス会社の係員に尋ねれば教えてくれるはずです。あとはいつも通りバスに乗りましょう。
アプリ『TBS臺北轉運站』でバスチケットを購入するメリット
- チケット購入の待ち時間0
- 購入から発券、払い戻しまで全てアプリ内で完結
- 窓口やコンビニで買うより少し安くなることがある
基本的にデメリットはなく、他の購入方法と比較してもメリットが多いので、これから台湾で高速バスのチケットを購入する際はTBS臺北轉運站を使っていこうと思います。
ナカジマチカ / nakazimachica
神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立。台湾で10年間暮らした後本帰国し、現在は神奈川を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。
本ブログの更新情報をチェック

















