1. 「ナカジマチカ」トップページ
  2. 雑記
  3. 台湾生活に寄り添って運営してきた本ブログの軌跡と自分の向き合い方の変化

台湾生活に寄り添って運営してきた本ブログの軌跡と自分の向き合い方の変化

ども台湾在住のナカジマチカ(@nakazimachica)です。農暦で動く台湾には、年末感は台北で見上げた夜空の星ほどしかありませんが、日本人にとっては1年を振り返りながら物思いに耽る時期ですね。

さて先日、日本の年末ということでブロガーを中心とした台湾在住日本人が複数人集まるオフ会(忘年会)が開催され、そこへナカジマチカとして初めて参加してきました。

台湾を拠点に活動されている日本人の方々と会い、ブログや台湾生活、現在取り組んでいること等の話を伺って、自分のことを改めて確認する良いきっかけとなりました。

そこで今回は台湾を拠点にしながらブログを書く者として、2014年10月からはじめた本ブログ「ナカジマチカ」が辿ってきた4年強の道を1年ごとに振り返り、本ブログの軌跡と自身のブログとの向き合い方の変化などを書いてみようと思います。

目次

【運営1年目】ナカジマチカのはじまり

なぜ「ナカジマチカ」を開設したのか?

台湾の空

もともと台湾他力留学記に影響されて台湾で生活を始めたらその様子を記録するために新しいブログを作ろうとぼんやり考えていたのですが、漠然とした気持ちに背中を押したのは、台湾に住むための台湾情報が体系的に記録されているブログやWebサイトがほぼ存在しなかったことに起因しています。

当時は現在のように検索に引っかかりやすい「台湾お役立ち情報」としてパッケージングされた記事はネット上にほとんど存在せず、先人が書き残していった日記に近いブログ記事の中に時々役立ちそうな情報が落ちている程度でした。

これらの情報を参考に台湾で生活するための、結果的に現在のブログ記事のベースとなった自分用メモをしこしこ作ったのを今でも覚えています。

当時の自分が欲しかった台湾移住情報をまとめた記事

それはそれで、台湾情報を眺めている時のワクワク感は今より圧倒的に上でしたし、これから冒険へ出る勇者が必要なアイテムを揃えていくような心持ちで楽しかったのですが、肝心な部分が分からないことも多かったので不便さは感じていました。

当時のこの悩みをスムーズに解決できるよう、台湾へ向かった先駆者達の知識のカケラを拾い集め、自らも体験して事象を確認し、集めた全情報を整理して記事にしようと思ったのが、このナカジマチカを立ち上げた一番の理由です。

ステッカー

自分や同じ目標を持った方々にとって役立つ記事を残すという大義名分もあった一方で、自分にはもう1つやっておきたいことがありました。

それは自分で1からブログをデザイン・コーディングし、自分の足と費用を使ってコンテンツを作って記事を書き、誰かに届ける目的でブログ運営に本気で取り組んだら、どこまで定量評価が得られるのかを確認することです。

僕自身は初めてブログを書いてから既に15年近く経ちますが、過去に立ち上げたブログはほぼ全て自分が書きたいことだけを書きなぐる自分が主体のブログだったので、「ナカジマチカ」は誰かが見ることを意識して書く第一歩のブログとなりました。

開設当時の記事内容

実際に台湾で語学留学をはじめる約半年前からブログをスタートしたので、この頃投稿していた記事内容は台湾での生活および語学留学のための準備、語学留学中の様子などが中心になっています。

ただブログ開設から半年くらいは日本におり現地情報を発信することもできず、今より台湾への理解も乏しかったので台湾ネタの記事はすぐに頭打ちとなりました。

今では考えられませんが、筋トレや外部スピーカーの使用方法、ファッション指南といった台湾とは何も関係ない記事も投稿していました。(後でかなり消した模様。笑)

【運営2年目】検索結果を狙い通りにする愉悦

永楽布業商場

ブログ運営2年目は半分が台湾語学留学、もう半分がワーホリで台湾に住んでいた時期です。

語学学校を1年で卒業し、日本へ帰国して数ヶ月後にワーホリビザを利用して台湾へ戻ってくるも、学校や職場といった毎日通う場所があるわけではなく、フリーランスで受けている仕事も生活を切迫するほどではなかったので、それなりに自分の時間を持てるようになりました。

既にある程度台湾生活に慣れていたことや、時間に余裕がある利を活かして台湾国内・海外と色々な場所へ遊びに行き、その様子を写真に収めながらメモを取り、ブログに台湾観光スポットの紹介記事台湾旅行に役立つ記事を大量に投稿していきました。

I love you so machi

また、運営1年目の頃のブログは、初めての海外生活と中国語の勉強で余裕がなかったので経験したことを書き連ねる、それこそ日記のような状態になっていましたが、時間にゆとりができたことでブログ運営についてじっくり考える時間も増えました。

多くの人が求める台湾情報をブログ記事として自分なりに分かりやすく完結にまとめ、それらの記事を検索結果の上位に出すことに快感を見出していた時期でもあります。

運営1年目の頃に書いた台湾留学記を除く未熟な記事のリライトもせっせと行い、本ブログにおける僕自身の執筆スタイルおよび記事構成の型ができていったのもこの頃だったと思います。

【運営3年目】過渡期からのコンフリクト

台湾の夜の交差点

運営3年目を迎えたブログですが自分の飽きっぽさも手伝って、この頃はまるで一緒になって30年目の妻との関係のように、ブログとの付き合い方が悪い意味で落ち着いていました。かつての燃え上がる気持ちをほじくり返すように、台湾の新聞や台湾人のInstagram、FB等を見て台湾の情報収集に励み、ブログの研鑽に奔走していた時期です。

台湾のローカル成分をふんだんに投入したブログは、徐々にアップする記事が「台湾へ遊びに来る日本人に役立つ情報」から「台湾在住日本人による台湾生活の楽しみ方」「台湾・日本を行き来する日本人のライフスタイル紹介」が中心へと変わっていきます。

すると台湾に関する情報が欲しいマジョリティ層からはあまりウケなくなり、自分が思慮深い尖った記事を書ける能力を持っているわけでもないので、ブログが数字的な意味で悪い結果を残すようになります。そして定量的評価と自分がやりたい事の間で葛藤しはじめます。

ただ、周囲から期待されることを優先しすぎると自分の芯がすり減っていく気がしたので、最終的には自分を客観視した時にそれに取り組んでいる自分を格好良いと思えるかどうかを大切にして記事を作り続けることにしました。僕の人生が今までそうであったように。

当時書いた台湾での生活感が強い記事

【運営4年目】台湾ブログ戦国時代と差別化

台湾の朝ごはん

台湾情報を普段から検索されている方はご存知だと思いますが、Google等で検索をかけると検索結果の上位に似たタイトル・内容の日本語記事が並び、ほんの数年前までは日本人にとって馴染みのなかったあらゆる台湾情報でさえ、現在は供給過多に陥っています。

もともと「他の人がまだ手を付けていない事を書き残す」を原動力のひとつとして始めたブログなので、この頃は自分が台湾情報を発信する意味を常に反芻していました。

そしてブログ運営3年目には顕在意識としてあった台湾情報を掲載しているブログとしての差別化を目的に、多くの人に役立つかどうかについて考える優先度は下げ、独自性を持ちつつも自分が楽しく書ける記事の追求をはじめます。

台湾の街の落書き

その結果が

などの記事を残すことに繋がり、その意識はブログ運営5年目現在の記事内容にも引き継がれています(と思いたい)。

また記事の内容だけではなく記事中に使用する写真の見栄えにも気を遣いはじめ、同時にブログ自体のデザインも所謂典型的なブログから、自分が心から良いと思えるものにリデザインをした年でもありました。

最後に

以上、ナカジマチカの軌跡、そして自身のブログとの向き合い方の変化についての紹介でした。

ところで「ブログを書きはじめたら人生変わった」といった話をよく耳にしますが、僕自身ネット上をベースとした活動は過去に経験済みであること、そして僕が運営するこのブログは良い意味でも悪い意味でもバズることなく淡々とここまで来ているので、この4年強はだいたい想定の範囲内だったというのが正直な感想です。

かと言って何か大きな祭りを起こしたいという願望を持っているわけでないので、僕はこれからも引き続きやりたいことをやりながらブログなりTwitterなり何なりに乗せて、それを誰かにこんな奴もいるんだなくらいに思って見て頂けたらいいなと思っています。

2018年は本記事冒頭で触れたオフ会だけに限らず、これまで以上に「台湾」を軸に色々な人と出会えてとても楽しかったです。来年もどうぞよろしくお願いします。

ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立し、中国語を学ぶための台湾語学留学を経てそのまま台湾移住。現在は台中市を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。

詳しいプロフィールを見る

本ブログの更新情報をチェック

台湾の夜の交差点
ナカジマチカ

ナカジマチカ / nakazimachica

神奈川県出身。日本で会社員として約7年間働いた後に独立し、中国語を学ぶための台湾語学留学を経てそのまま台湾移住。現在は台中市を拠点にWebコンテンツ制作の個人事業主として生活中。

詳しいプロフィールを見る

今週の人気記事 TOP5